
今回、紹介するNFTクリエイターは、
Pick Up NFTcreator
ゆるくてシュールな世界を描くNFTクリエイター"ちゅん”
お忙しい中インタビューさせていただき、ありがとうございました!
この記事は、
・NFTを購入したいけど何をえらべばいいかわからない。
・オススメNFTクリエイターを知りたい。
・NFT探しに困ってる
そんな方の参考になるようなNFTを紹介していきます。
最後までお楽しみください。
この記事の筆者は、

毎月2回、自身のNFTの運営報告を書いています。
詳しくはこちらから
『Pick Up NFTcreator』とは?
がんばって活動しているNFTクリエイターを応援するための場所です。
熱意のあるクリエイターをピックアップして、
作品紹介だけでなく『ほかでは聞けない気になるお話』も紹介していきます。
■熱い想いをもってるクリエイター様
■継続して活動されてるクリエイター様
■はじめて間もないクリエイター様
■ぼくのオススメクリエイター様
を紹介していきます。
記事にされたい!と思ったクリエイター様は、
ぼくのtwitter@KenkuraNFTで募集しておりますので気軽にDM、リプライして下さい!
また、『Pick Up NFTcreator』の記事をRTしてもらえると嬉しいです。
コレクターの方もこの記事のクリエイター様に注目して頂ければと思います。
ちゅん
synapse-chun

ご紹介するNFTクリエイターは、『ちゅん』さんです。
「誰かと何かは繋がっている」 神経伝達構造しなぷすちゅんの
ゆるくてシュールな世界を生み出している心優しいクリエイターさんです。
売り上げの一部を、小児医療のために寄付をしています。
※2022年3月時点、国立成育医療研究センターへ寄付を行っています。
作品紹介

ちゅんさんの作品は、
■floor plice 0.005ETH
■volume traded 0.08ETH
(※2022年3月時点)
今後、さらに活躍が期待されるクリエイターです。
いろんな姿になって表現されるちゅんさんの作品には、
癒しと微笑みをもらえますね^^
インタビュー

NFTをはじめたきっかけはなんですか?
夫がNFTゲームをやっていて、
NFTについて検索したらOpenseaの情報を見つけたので、
元々絵を描いていたので出品してみたくなりました!


なぜNFTを作っていますか?
自作がデジタル媒体のアートなので、
ブロックチェーン上でやり取りできるのが面白いと思ったからです。
またNFTを通して沢山の人に見てもらえるチャンスが沢山あり、
売上も寄付に回せるなど色々可能性があるので、
作品をNFT化する事にしました。


製作活動で意識していることは何ですか?
制作の根本である永遠性への探究です。
それに紐づくコンセプトを作品にアウトプットしていくこと。
また自分自身が作っていて楽しい事、
わくわくしたり感動する事です^^


今後の展開や展望、目標や夢などがあれば教えてください。
○コレクションを2つ更に立ち上げて継続する
○3D作品のコレクションを作成
↑特に優先して実行したい活動
・PCDJ、ボカロPに挑戦する→音源と画像のコラボ
・フィジカルの個展を開催する→デジタル媒体、
ミクストメディア、アクリルブロック等の形態で展示
・自分の制作したデジタルコンテンツをインスタレーションで展開したい
・他クリエイターとの作品コラボ
・小児医療機関は現在、国立生育医療研究センターに定額寄付を行っているが、
売上が増えてきた場合他の医療機関への寄付も行う


これからの活動も楽しみですね^^
最後に読者の方に伝えたいことをお願いします
制作は昔から細々と続けていますが、
これからもずっと続けていくのでよろしくお願いします。
また、中身は子育て中の兼業主婦でもありますので、
お気軽にお声がけ下さい^^


お忙しい中、どうもありがとうございました!
まとめ
今回紹介したクリエイター様は、
Pick Up NFTcreator
ゆるくてシュールな世界を描くNFTクリエイター"ちゅん”
いかがでしたでしょうか。
今後も活躍が期待されるクリエイターをどんどん紹介していきます。
次回の『Pick Up NFTcreator』もお楽しみに!!