
今回、紹介するNFTクリエイターは、
Pick Up NFTcreator
癒しのアートと楽しい音楽を届けるNFTクリエイター"ペスハム / 𝙥𝙚𝙨𝙨𝕙𝕒𝕞”
お忙しい中インタビューさせていただき、ありがとうございました!
この記事は、
・NFTを購入したいけど何をえらべばいいかわからない。
・オススメNFTクリエイターを知りたい。
・NFT探しに困ってる
そんな方の参考になるようなNFTを紹介していきます。
最後までお楽しみください。
この記事の筆者は、

毎月2回、自身のNFTの運営報告を書いています。
詳しくはこちらから
『Pick Up NFTcreator』とは?
がんばって活動しているNFTクリエイターを応援するための場所です。
毎回3名程度のクリエイターをピックアップして、
作品紹介だけでなく『ほかでは聞けない気になるお話』も紹介していきます。
- 熱い想いをもってるクリエイター様
- 継続して活動されてるクリエイター様
- はじめて間もないクリエイター様
- 一押しのクリエイター様
を紹介していきます。
イイね!と思ったクリエイター様は、
ぼくのtwitter@KenkuraNFTで募集しておりますので気軽にDM、リプライして下さい!
また、『Pick Up NFTcreator』の記事をRTしてもらえると嬉しいです。
コレクターの方もこの記事のクリエイター様に注目して頂ければと思います。
ペスハム / 𝙥𝙚𝙨𝙨𝕙𝕒𝕞

『癒しの作品』と『楽しい場所』を創るをコンセプトに、
イラストレーターのペスさんと音楽家兼マーケターのハムさんの2人で活動しています。
メインコレクションはペスが描く「忙しい現代人が、包まれることで癒されるもふもふ」
を描いたNFM(NonFungible MofuMofu)というコレクションです。
今は柴犬のもふもふを描いてますが、今後様々な動物のもふもふを描いていく予定です。
また、メタバース内での音楽イベント、NINJAメタバライヴを主催しています。
詳しくはこちらの記事で紹介してるので、ぜひ読んでください!
新しいイベントの体験がで来ますよ!
無料で参加もできるので、何より体験することをおススメします!!!
NFM(Non Fungible MofuMofu)

「NFM」は、
「忙しい現代人がふと、疲れた時に、もふもふっと癒される♪」
をコンセプトに描かれています。
#1~#40までは、unlockable contentに「もふもふ」を字にした、
『もふ字』がランダムで入っている特典付きです!
さらに購入者には、限定のtwitterDMグループに参加できます!
どんなお話がされてるのか気になりますね
NFMは13作品でこれまで一次流通のみのVolumeTrade0.22ETHで、
他のコレクションも合わせると総ボリューム約0.6ETHになります。
大きなもふもふに包まれて癒されたいですね~^^
インタビュー

ペスハムさんが、NFTをはじめたきっかけはなんですか?
イケハヤさんのVoicyです。
もともとクリエイターが報われる社会をというテーマでstand.FMで音声配信をしており、
「これだ」と思って、同じstand.FMで配信をしていたペスを誘って始めました。


なぜNFTを作っていますか?
ペスの兄は不安障害と円錐角膜という1万人に1人が原因不明で罹る難病を抱え、
ペスはたった1人で兄を支えています。
ハムはペスハムとしての活動で成功し、
ペスという一人のクリエイターが報われることで、
クリエイターが報われる社会に貢献したいと思っています。


製作活動で意識していることは何ですか?
NFM(NonFungible MofuMofu)では色違いの柴犬を描いていますが、
ただの色違いではなく、毎回一本一本描いています。
茶柴も黒柴も白柴も、みんな毛並みが違うので、
ただの色変ではうまく表せませんでした。
毎度数万本の毛を「植毛」する姿は、まさに職人のようだとハムは思っています。


今後の展開や展望、目標や夢などがあれば教えてください。
ペスハムはホルダー様を完全クローズ制のDMグループにご招待しており、
その「仲間」を増やしていくのが当面の目標です。
また、ハムとしては主催しているNINJAメタバライブを通して、
音楽NFTクリエイターが活躍する社会に貢献するというのも目標です。


クリエイターとしても、メタバライブの主催者としても大活躍してますね^^
これからの活躍も注目していきましょう!
どうもありがとうございました!
まとめ
今回紹介したクリエイター様は、
Pick Up NFTcreator
癒しのアートと楽しい音楽を届けるNFTクリエイター"ペスハム / 𝙥𝙚𝙨𝙨𝕙𝕒𝕞”
いかがでしたでしょうか。
今後も活躍が期待されるクリエイター様をどんどん紹介していきます。
次回の『Pick Up NFTcreator』もお楽しみに!!