
今回、紹介するNFTクリエイターは、
Pick Up NFTcreator
妖怪×獣!?NFTクリエイター"ヤギ a.k.a. ViviGoat”
お忙しい中インタビューさせていただき、ありがとうございました!
この記事は、
・NFTを購入したいけど何をえらべばいいかわからない。
・オススメNFTクリエイターを知りたい。
・NFT探しに困ってる
そんな方の参考になるようなNFTを紹介していきます。
最後までお楽しみください。
この記事の筆者は、

毎月2回、自身のNFTの運営報告を書いています。
詳しくはこちらから
『Pick Up NFTcreator』とは?
がんばって活動しているNFTクリエイターを応援するための場所です。
毎回3名程度のクリエイターをピックアップして、
作品紹介だけでなく『ほかでは聞けない気になるお話』も紹介していきます。
- 熱い想いをもってるクリエイター様
- 継続して活動されてるクリエイター様
- はじめて間もないクリエイター様
- 一押しのクリエイター様
を紹介していきます。
イイね!と思ったクリエイター様は、
ぼくのtwitter@KenkuraNFTで募集しておりますので気軽にDM、リプライして下さい!
また、『Pick Up NFTcreator』の記事をRTしてもらえると嬉しいです。
コレクターの方もこの記事のクリエイター様に注目して頂ければと思います。
ヤギ a.k.a. ViviGoat

ご紹介するのは、『ヤギ a.k.a. ViviGoat』さんです。
「獣×物の怪」を軸に3Dの妖怪たちを生み出しています!
KEMONONOKE

KEMONONOKE(獣ノ怪)のコンセプトは「獣 × 物の怪」です。
”青い月の夜は可愛い姿をしている獣ノ怪たちが、
月が赤くなると同時に異形へと変身するダークファンタジー”
「Yokai Frens」を製作するきっかけになるコレクションです。
Yokai Frens

「妖怪×獣」をテーマにしたコレクティブルNFTです。
生意気で愛嬌のある表情と、可愛く人間らしさもあるポーズが特徴です!
メジャーな妖怪から地方妖怪までバリエーション豊富なコレクションになっています。
作品がLISTされて3日後に一目惚れしていただき、
3作品お迎えしていただいてます!
まだまだ始まったばかりなので、
これからどんどん盛り上げていきます!
今後、さらに活躍が期待されるクリエイターです。
怖いイメージの妖怪や獣ですが、
ホントにかわいらしいキャラクターですね^^
インタビュー

NFTをはじめたきっかけはなんですか?
たくさんの素晴らしいNFTクリエイターさんがいらっしゃる中で、
自身の作品がどれだけ評価されるのか知りたいという好奇心からはじめました。


なぜNFTを作っていますか?
自身の作家性を発信し市場価値を高めることです。
そして、NFTのコミュニティーに参加することで
将来大きなリターンが返ってくると感じたので、作品を作り続けます。
たくさんのクリエイターさんやコレクターさんと繋がりたいです!!


製作活動で意識していることは何ですか?
自身の感性を作品の世界観にどこまで落とし込めるかを重要視しています。
ダークな世界観なんだけどどこか可愛らしさもある感じや、
陰と陽の二面性を作品に込めています。
3DCGを扱っているので、
360°どこから見ても美しいと思ってもらえる曲線美も意識しています。
メタバース空間にも徐々に踏み込んでいきたいと思っています。


今後の展開や展望、目標や夢などがあれば教えてください。
まずは現在LISTしている作品の完売を目標にしています。
将来的には、1000人規模のYokai communityを作って経済を回していきたいです^^


yokai好きが集まるコミュニティーは楽しそうですね^^
どうもありがとうございました!
まとめ
今回紹介したクリエイター様は、
Pick Up NFTcreator
妖怪×獣!?NFTクリエイター"ヤギ a.k.a. ViviGoat”
いかがでしたでしょうか。
今後も活躍が期待されるクリエイターをどんどん紹介していきます。
次回の『Pick Up NFTcreator』もお楽しみに!!
NFTやメタバース、
新しい世界に興味があるならこの一冊!!
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方