
今回、紹介するNFTクリエイターは、
Pick Up NFTcreator
お茶碗×ワンちゃん×ごはんのコラボ「OCHA-WAN」を生み出した"Noriko.A”
お忙しい中インタビューさせていただき、ありがとうございました!
この記事は、
・NFTを購入したいけど何をえらべばいいかわからない。
・オススメNFTクリエイターを知りたい。
・NFT探しに困ってる
そんな方の参考になるようなNFTを紹介していきます。
最後までお楽しみください。
この記事の筆者は、

毎月2回、自身のNFTの運営報告を書いています。
詳しくはこちらから
『Pick Up NFTcreator』とは?
がんばって活動しているNFTクリエイターを応援するための場所です。
毎回3名程度のクリエイターをピックアップして、
作品紹介だけでなく『ほかでは聞けない気になるお話』も紹介していきます。
- 熱い想いをもってるクリエイター様
- 継続して活動されてるクリエイター様
- はじめて間もないクリエイター様
- 一押しのクリエイター様
を紹介していきます。
イイね!と思ったクリエイター様は、
ぼくのtwitter@KenkuraNFTで募集しておりますので気軽にDM、リプライして下さい!
また、『Pick Up NFTcreator』の記事をRTしてもらえると嬉しいです。
コレクターの方もこの記事のクリエイター様に注目して頂ければと思います。
Noriko.A

ご紹介するのは、『Noriko.A』さんです。
お茶碗にもふもふの犬が入っているキャラクターシリーズ
『OCHA-WAN』を製作されているクリエイターさんです。
茶碗×犬×ごはんを組み合わせる発想が、
ホントにすごいですよね^^
作品紹介
OCHA-WAN

■28作品リスト中21作品Sold。
■giveaway作品と通常作品が2次流通でsold。
■floor plice 0.003ETH
■volume traded 0.1ETH
(※2022年4月時点)
OCHA-WANの今後のロードマップもあり、
これからの展開も楽しみな作品です。
ロードマップについては、こちらから
今後、さらに活躍が期待されるクリエイターです。
インタビュー

NFTをはじめたきっかけはなんですか?
積極的に宣伝などはしていなかったのですが、
もともと、LINEスタンプ作ったり、
ちょこちょこイラスト描いてインスタなどにアップしてました。
将来の子供ができたときに、子供との時間も欲しいと思い、
好きを仕事にできて在宅でできる働き方を模索してました。
そんな時旦那さんにNFTをやっみたらと言われたのがきっかけです。。


なぜNFTを作っていますか?
はじめは、仕事を辞めれるぐらい稼ぎたいっていうのが本音でしたが、
NFTを通して自分が有名になることで、
自分が大切にしてることや守りたいものを守っていく力、
影響力ができるということに気づきました。
私は、犬やネコの殺処分が許せないので、
こういった命を助けていきたい、
日本はペットを飼いにくい場面が多々あるので、
そこを改善して最後まで責任持って飼う飼い主を増やしたいと思っています。
また、私はお米が大好きで、近年米離れが進んでいる現状を危惧してます。
OCHA-WANを通して米食促進と、世界へ日本の米文化、
お茶碗文化、日本文化を広めて行きたいと思っております。


製作活動で意識していることは何ですか?
みんな知らないようなマニアックな犬も作っていきたいです。
自分が可愛いって思うまでとことん追及しています。


今後の展開や展望、目標や夢などがあれば教えてください。
保護犬猫殺処分0へと日本の米食の活性化と日本文化を世界へ。
また、メタバースにOCHA-WAN LANDを建設して遊べる学べるアドベンチャーに。
米農家や飲食店とコラボして応援したい。
グッズ化や絵本、OCHA-WAN図鑑の作成、販売。 そしてアニメ化。
OCHA-WANを、国民的キャラクターする。


動物にとっても、日本人にとってもステキな世界が待ってそうですね!
NFTの可能性をとても感じます^^
どうもありがとうございました!
まとめ
今回紹介したクリエイター様は、
Pick Up NFTcreator
かわいい女性を×ごはんのコラボ「OCHA-WAN」を生み出した"Noriko.A”
いかがでしたでしょうか。
今後も活躍が期待されるクリエイターをどんどん紹介していきます。
次回の『Pick Up NFTcreator』もお楽しみに!!